Category
相談について
Category
立ち止まって深呼吸をする時間は必要です
精神保健福祉の専門家として、心の傷やご家族との向き合い方、暮らしにまつわるお悩みを良い方向へ導きます。相談者様が思い描く理想の未来を支えるために何ができるのかを真剣に考え、経験と知識を活かして最適な対応策を見出します。カウンセラーとしての活動のほか、成年後見人としての権利擁護活動や障害福祉サービスのご案内も行っておりますので、お困りのことがございましたら何でもお聞かせください。
-
精神薬はちょっと…、精神科・心療内科に受診が必用?と思われている方に。 薬を飲む前に、薬物治療についてご一緒に考えます。 精神保健福祉士事務所教育と人間関係の相談室カンナ 薬物治療の…2023.02.10精神薬はちょっと…、心療内科受診が必用?と思われている方に
-
困り、悩み、生きづらさ さまざまに重なってしまいます。 教育と人間関係の相談室カンナ しっかりとお聴きし整理して行きます。 お問い合わせ Scroll 困りの理由をご一緒に探ります。 人間関係…2022.11.28人間関係、家族関係、健康、ストレス…。困り・悩みはいろいろだから。
-
relaxation 深い呼吸で気持ちを整え、簡単ストレッチで体と心を温めましょう。 「こどもとの関わり 5.深い呼吸と簡単ストレッチ(1.肩)」というタイトルでYouTubeに動画をアップしたものです…2022.09.14こどもとの関わり 5.深い呼吸と簡単ストレッチ(1.肩)
-
中高生の皆さんにカウンセリングを利用しやすく、中高生プランをご用意しました。 学校で話せないこと、安心してご相談下さい。 教育と人間関係の相談室カンナ 勉強、進路、友人関係、先生との…2022.05.17中高生の特別割引を始めました。京都、向日市、長岡京市での相談・カウンセリングは相談室カンナへ。
-
Information 中高生のみなさんの相談、さらに利用しやすくなります。 京都府向日市・長岡京市を拠点に相談・カウンセリングを行っている教育と人間関係の相談室カンナ。 2022年5月1日から料金…2022.04.065月から18歳以下の方、割引開始。カウンセリング・ルーム「相談室カンナ」(京都府向日市)、人間関係、不登校、発達障害…。
-
「発達障害」について学びましょう。 専門相談17年の実績から個別の対応をご一緒に見つけて行きます。 教育と人間関係の相談室カンナ 特性、関わり方、一人ひとり違います。 豊富な専門性と豊…2022.03.19「発達障害」についての個別、グループでの学習会
-
不登校ーやっちまった!その2 不登校の対応、子どもも親も事情もいろいろです。 教育と人間関係の相談室カンナ ご一緒に その子に合った対応を 見つけて行きましょう。 お問い合わせ Scroll 「…2022.03.04不登校ーやっちまった!その2 子どもも親も事情もいろいろ、相談室カンナにご相談下さい。
-
不登校ーやっちまった!その1 不登校の対応、子どもも親も事情もいろいろです。 教育と人間関係の相談室カンナ オリジナルな対応を見つけて行きましょう お問い合わせ Scroll 不登校の子を、無…2022.02.12不登校ーやっちまった!その1 子どもも親も事情もいろいろ、相談室カンナにご相談下さい。
-
子どもが学校に行かない・行けない状態(不登校)になったら… 不登校になる理由・原因は、子ども自身にはわからないことがあります。 教育と人間関係の相談室カンナ 不登校との関わりを ご一緒…2022.01.31子どもが学校に行かない・行けない状態(不登校)になったら…相談室カンナにご相談を
-
背負われているトラウマ、生きづらさの解消・解決をご一緒に。 安心して、頭の中のモヤモヤを吐き出して下さい。 教育と人間関係の相談室カンナ 困りや生きづらさのほとんどは、人間関係の中か…2021.11.13背負われているトラウマ、生きづらさの解消・解決をご一緒に。
職場・学校・家庭などあらゆる環境でストレスは生み出され、お子様から大人まで傷やトラウマを抱えながら暮らしています。自己否定による自信のなさや周りとの違いによるご不安に苛まれ、いっぱいいっぱいになってはいませんか。自分を大切にできなかったり周りに目を向けることができなかったり、そんな時には相談者様の心がSOSを出しているのかも知れません。ご家庭の機能不全やパワハラ、モラハラを耐え忍び、無理をすることが美徳ではありません。一度立ち止まって深呼吸をする時間を作り、ご自身の本音と真っ直ぐ向き合い環境調整への対策を考えることが未来を変える第一歩です。オンライン学習会等で講演を担当してきた実績もありますので、経験豊富なカウンセラーをお探しでしたらぜひご相談ください。コミュニケーション能力の向上を目指せる音楽療法も取り入れており、アコースティックギターを弾いてみたい方や音楽がお好きな方の再生支援を多数承っております。
RELATED
関連記事
-
2021.11.13背負われているトラウマ、生きづらさの解消・解決をご一緒に。
-
2022.01.31子どもが学校に行かない・行けない状態(不登校)になったら…相談室カンナにご相談を
-
2022.02.12不登校ーやっちまった!その1 子どもも親も事情もいろいろ、相談室カンナにご相談下さい。
-
2022.03.04不登校ーやっちまった!その2 子どもも親も事情もいろいろ、相談室カンナにご相談下さい。
-
2022.03.19「発達障害」についての個別、グループでの学習会
-
2022.04.065月から18歳以下の方、割引開始。カウンセリング・ルーム「相談室カンナ」(京都府向日市)、人間関係、不登校、発達障害…。
-
2022.05.17中高生の特別割引を始めました。京都、向日市、長岡京市での相談・カウンセリングは相談室カンナへ。
-
2022.09.14こどもとの関わり 5.深い呼吸と簡単ストレッチ(1.肩)
-
2022.11.28人間関係、家族関係、健康、ストレス…。困り・悩みはいろいろだから。
-
2023.02.10精神薬はちょっと…、心療内科受診が必用?と思われている方に
-
お子様が不登校になってしまった時に、今後どのように対応していくべきか不安に感じられることでしょう。子どもたちの苦しさや保護者様の葛藤などに向き合ってきた実績豊富なカウンセラーが、細やかにご相談を承ります。2021.10.27いじめや漠然とした不安等による不登校の悩み | 向日市で相談先をお探しなら教育と人間関係の相談室カンナ
-
複雑な人間関係が生まれる現代社会で、自分らしく生きることへの難しさを感じている方は少なくありません。人と関わる中で感じられる生きづらさや身近な方との不和など、様々なお悩み事についてお伺いしております。2021.10.27社会の中で生きづらさを抱えている方に | 向日市で相談先をお探しなら教育と人間関係の相談室カンナ
-
これまでに抱えてきたお悩み事について、経験豊富なカウンセラーに丁寧にご相談いただけます。身近な方だからこそ話せない人間関係のお悩みを安心して打ち明けていただけるように、守秘義務を持つ専門家としてお話をお伺いいたします。2021.10.27職場やご家庭などのストレスをカウンセリング | 向日市で相談先をお探しなら教育と人間関係の相談室カンナ
-
お悩みをお伺いするだけではなく、実際的な支援やサービスについてもご紹介しております。お子様の発達障害について真摯にご相談を承り、必要な情報や知識を伝達することでお悩みの改善をお手伝いいたします。2021.10.27子どもの発達障害に寄り添う支援 | 向日市で相談先をお探しなら教育と人間関係の相談室カンナ
-
いつも不安な気持ちに苛まれている時には、ご自身とじっくりと向き合うひとときを取りませんか。自分に自信が持てない原因や理由を一緒に探り、心の不安や焦りを改善できるようにお手伝いいたします。2021.10.27いつも自分に自信が持てない方に向き合います | 向日市で相談先をお探しなら教育と人間関係の相談室カンナ