Point2
学校との関係性のお悩みも
大切なお子様の教育について、どうすべきか悩んでいる方は多くいらっしゃいます。学校の方針や環境がご自身やお子様に適さないこともあるでしょう。様々なお困り事についてご相談をお伺いし、より良い状態に導けるようにお手伝いします。
Point3
現状を踏まえ未来を考えます
課題の解決を目指す際、まずは現在の状態を把握する必要性があります。不登校の原因や今の心の状態を整理し、今後どのような状態にしていきたいのかを一緒に考えていきましょう。将来の展望が生まれると、気持ちにゆとりを持てます。
Access
長岡京市と向日市を拠点に悩める方の心を支えるカウンセリングを行っております
概要
店舗名 | 教育と人間関係の相談室カンナ |
---|---|
住所・電話番号 | 京都府向日市寺戸町渋川22 三恵マンション203号室 075-925-7960 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜日 |
webサイト | https://mhswkanna.com/ |
アクセス
人間発達科学についての研究を基軸にして、心身を再生させるために多種多様な発達課題と向き合っております。長岡京市と向日市を拠点にカウンセリングやアコースティックギターの指導を行っておりますが、全国各地からのご相談にも対応するためオンラインカウンセリングも導入しています。
不登校だけを問題にしないことも大切
自分を大切にするためのカウンセリングを向日市でご提案
安心して相談して愚痴や弱音を吐き出せる時間をお届け
心が苦しい時、お一人で抱え込んでいませんか。家族や友人など、身近な人には話せないようなことは多くあります。特に、お子様の不登校等、デリケートな問題はどうすれば良いのか分からなくなることも多いでしょう。しかし、一人で苦しさをため込んでいても、現状は変わりません。安心して愚痴や弱音を吐き出し、気持ちに整理を付けられるように、精神保健福祉士の資格を持つカウンセラーが、相談者様の思いをお伺いしてまいります。学校に行けなくなると、お子様も保護者様も将来が不安に感じられ、時間が経つごとに追い詰められるような気持ちになることもございます。苦しい時には、一度立ち止まってじっくりとご自身のお気持ちに向き合う時間を取ってみましょう。一緒に現状の把握や分析を行い、将来を見据えながら気持ちにゆとりを持てるようにサポートいたします。
不登校を焦点化してしまうと、子ども・学校・親自身・家庭…と問題(犯人)探しをしてしまいがちになります。不登校という家族の大きな課題を、みんなで乗り越えて行く、新しい家族や地域との関係性を創って行くチャンスにすることもできます。相談室カンナは、そのお手伝いをさせていただきます。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2022.01.31子どもが学校に行かない・行けない状態(不登校)になったら…相談室カンナにご相談を
-
2022.03.21乙訓不登校を考える親の会『大地』5周年記念誌 「そのままでええねん」pdf
-
2022.09.03乙訓不登校講演会 親の会『大地』主催
-
2022.02.12不登校ーやっちまった!その1 子どもも親も事情もいろいろ、相談室カンナにご相談下さい。
-
2022.03.04不登校ーやっちまった!その2 子どもも親も事情もいろいろ、相談室カンナにご相談下さい。
-
2022.04.065月から18歳以下の方、割引開始。カウンセリング・ルーム「相談室カンナ」(京都府向日市)、人間関係、不登校、発達障害…。
-
人間関係や将来のことなど、生き方にお悩みを抱える方を対象に、認定精神保健福祉士としての立場から、様々なご相談をお伺いたします。Zoomなどのツールを活用して、オンライン上でのお悩み相談も実施しております。2021.10.27自分らしい生き方を模索できる温かな場所をご用意 | 向日市で相談先をお探しなら教育と人間関係の相談室カンナ
-
2022.11.28人間関係、家族関係、健康、ストレス…。困り・悩みはいろいろだから。
-
2022.03.19「発達障害」についての個別、グループでの学習会
-
つらい出来事に直面し、苦しさや不安を抱え込んでしまっている方や将来の展望が持てなくなっている方のご相談を承っております。ストレスをため込まず、心を少しでも楽にできるようにお手伝いしてまいります。2021.10.27職場や家庭でのストレスに悩む心をサポート | 向日市で相談先をお探しなら教育と人間関係の相談室カンナ