不登校ーやっちまった!その2
不登校の対応、子どもも親も事情もいろいろです。
教育と人間関係の相談室カンナ
ご一緒に その子に合った対応を 見つけて行きましょう。

「休みたい」と言ったのに…

不登校ーやっちまった!その2>

「休みたい」と言っても休ませず、じっくり話を聴かなかった。

一人ひとり対応は違うはずです。
大丈夫!
不登校 やっちまった!対応 その2
やっちまった! でも大丈夫です。
※乙訓不登校を考える親の会『大地』5周年記念誌「そのままでええやん」(本文50P〜51P、相談室カンナの代表カウンセラーが執筆した「やっちまった対応、ひだまり対応」)より引用しています。
やっちまった!

「休みたい」と言っても休ませず、じっくり話を聴かなかった。

ひだまり対応

「休みたい」と言ってくれたことを尊重して「自分で判断したら良いよ」と言う。(休む洗濯をしたら、返事を期待せずに)「何して過ごしてた?」とフツーに尋ねる。

ちょっと解説

「休みたい」には理由があるし、親に言い出しにくいはずです。学校への連絡(会話)も、子どもは「ちゃんと自分の気持ちを代弁してくれているか?」と、聴いています。日中の過ごし方を心配するのは当たり前のことではないでしょうか。また、ストレスによる身体症状(起立性調節障害や身体表現性障害など)が出ることもあります。

ページ下のCONTACT(メールフォーム)で。
できるだけ早くお返事させていただきます。
Access

長岡京市と向日市を拠点に悩める方の心を支えるカウンセリングを行っております

概要

店舗名 教育と人間関係の相談室カンナ
住所・電話番号 京都府向日市寺戸町渋川22
三恵マンション203号室
075-925-7960
営業時間 10:00~17:00
定休日 火曜日
webサイト https://mhswkanna.com/

アクセス

人間発達科学についての研究を基軸にして、心身を再生させるために多種多様な発達課題と向き合っております。長岡京市と向日市を拠点にカウンセリングやアコースティックギターの指導を行っておりますが、全国各地からのご相談にも対応するためオンラインカウンセリングも導入しています。
乙訓不登校を考える親の会『大地』

代表カウンセラーがアドバイザーをさせていただいています。

↓「そのままでええやん」(PDFの3分割版)をダウンロードしてご覧いただけます。

乙訓不登校を考える親の会『大地』(長岡京市のHP)

相談室カンナのwebサイト
https://mhswkanna.com/
の「お知らせ」ページの▼新着情報、「『大地』5周年記念誌が完成しました。」でご覧いただけます。

↓直接のリンク先のURLです。

5周年記念誌 1/3
http://ss856941.stars.ne.jp/daichidata/5yearsmemory1_17.pdf

5周年記念誌 2/3
http://ss856941.stars.ne.jp/daichidata/5yearsmemory17_41.pdf

5周年記念誌 3/3
http://ss856941.stars.ne.jp/daichidata/5yearsmemory42_62.pdf

代表カウンセラーの謹呈文
http://ss856941.stars.ne.jp/daichidata/kintei202112.pdf

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事