「私が我慢すれば良い…」?
それで本当に解決して行くでしょうか。
教育と人間関係の相談室カンナ
「一人で背負う」から 解放 されても良いのでは? サンプル

「自」「個」で解決できるレベルの問題ですか?

 日本は「私さえ我慢していれば…」と考える人が多い国でしょう。歴史的にも、宗教文化的にも、経済的にも、ジェンダー感などからも、マイノリティ(少数派あるいは個人)が組織(あるいは社会)全体も問題や課題を抱え込むことで、表面上は見えなくしておくことが求められてきたことによると思われます。
 問題や課題に対して、「公」(国)は知らないことに、「共」(家族や親族、身近な地域コミュニティ)は触れないことにするので、「自」(我)が一人背負うことになってしまいます。
 「自」「個」で解決できるレベルの問題・課題であればそれも良いでしょうけど、「我慢」するのは「誰かのために」が頭につくからで、そもそもは「誰かの」、あるいは家族・親族、地域や社会の問題・課題である場合には、「自」「個」が背負う・担うことで、解決を遠ざける結果になってしまうことが少なくありません。

立ち止まって考える時間を相談室カンナで
日本
「私さえ我慢していれば…」
はそんな風に考えてしまう人が多い国になっています。
認識

「見えない」「見なかった」ことにしたい同調圧力の中で

 日本は歴史的にも、宗教文化的にも、経済的にも、ジェンダー感などからも、マイノリティ(少数派あるいは個人)が組織(あるいは社会)全体も問題や課題を抱え込むことで、表面上は見えなくしておくことが求められてきたことによります。
 問題や課題に対して、「公」(国)は知らないことに、「共」(家族や親族、身近な地域コミュニティ)は触れないことにするので、「自」(我)が一人背負うことになってしまいます。

 でも、それで良いのでしょうか?

客観性

「我慢」するのは「誰かのため」にでは?

 「自」「個」で解決できるレベルの問題・課題であればそれも良いでしょうけど、「我慢」するのは「誰かのために」で、そもそもは「誰かの」、あるいは家族・親族、地域や社会の問題・課題である場合には、「自」「個」が背負う・担うことで解決を遠ざける結果になってしまうことが少なくありません。

合理性

将来に向けて合理的に考える時

 生まれてこの方、先入観や潜在的な価値観に支配されて生活してきたので、そう簡単には発想の転換を図ることはできないかも知れませんが、客観性、合理性、将来を見通して妥当な考え方や判断、行動ができるようになって行くこと、その転換が必要な時代です。

 生まれてこの方、先入観や潜在的な価値観に支配されて生活してきたので、そう簡単には発想の転換を図ることはできないかも知れませんが、客観性、合理性、将来を見通して妥当な考え方や判断、行動ができるようになって行くこと、その転換が必要な時代です。

下のメールフォーム、またはお電話で
電話が留守電になっている時はお名前、ご用件を簡単に録音して下さい。24時間以内にご連絡させていただきます。
Access

長岡京市と向日市を拠点に悩める方の心を支えるカウンセリングを行っております

概要

店舗名 教育と人間関係の相談室カンナ
住所・電話番号 京都府向日市寺戸町渋川22
三恵マンション203号室
075-925-7960
営業時間 10:00~17:00
定休日 火曜日
webサイト https://mhswkanna.com/

アクセス

人間発達科学についての研究を基軸にして、心身を再生させるために多種多様な発達課題と向き合っております。長岡京市と向日市を拠点にカウンセリングやアコースティックギターの指導を行っておりますが、全国各地からのご相談にも対応するためオンラインカウンセリングも導入しています。
相談室カンナは

カウンセラー、ソーシャルワーカーとして

どんな困り・悩みにも対応

 相談室カンナはカウンセラー、ソーシャルワーカーとして、個人の内面の問題として扱うだけでなく、客観的・俯瞰的に解決に向けて事態の本質を共に探り、関係する人や行政や民間が提供する支援施策の活用もしながら、問題・課題の解消をご一緒に取り組みます。
 どんな困り・悩みにも対応いたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事